こんばんは。
みなさんはまだ若くて働きざかりで
介護という言葉をスルーしがち。
私もそうでした。
しかしその時は突然やってきました。
父の脳内出血から必死に勉強して、
大変な思いをしました。
介護の方法もとっても勉強になりましたが、
私が一番勉強になったのは、
周りの家族の心のやり場と、
自分自身のセルフケアでした。
お父さん、お母さんのため…
そして何よりも自分のために、
早いうちから!
介護に触れておきましょう♪
--------------------------------
「介護何でも相談会」
のご案内
2018年4月より介護保険制度が変わり、
利用料の大幅引き上げ・要支援の見直しなどが
行われてきています。
また、親の介護のために
仕事を辞めざるを得ない介護離職者は
年間10万人にも及んでいます。
介護の職場は低賃金のためか
慢性的な人手不足で休みも十分とれません。
皆さん・・・
介護の困りごと、
介護職場で働く困りごとはありませんか?
そんな、皆様の疑問・質問に、
・介護福祉士
・看護師
・アマネージャー
・社会保険労務士
・労働組合(山梨ユニオン、東京ユニオン)
が連携して答えます!
(・x・ ).o0(もっと早く知っていたかった…)
*** 詳細 ***
■日時
7月7日(土)
午前10時~午後6時
■場所
山梨ユニオン事務所
Googleマップに飛びます↓
■ 電話相談窓はこちら♪
055-287-8113
055-244-8266
■ メール相談はこちら♪
y-union@tenor.ocn.ne.jp
------------------------------------------
電話とメールでも相談できるのは…
便利すぎる…
ここまでお読みいただいて、
ありがとうございました。
ぜひご予約・ご相談、
お待ちしております♪
0コメント